ハーブティー・健康茶・緑茶・ウーロン茶・紅茶・花茶・プアール茶、茶葉の専門店。業務用から卸・個人の通販まで販売いたします。
| 
 返品について | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| カフェイン | ノンカフェイン | 
|---|---|
| 産地 | トルコ /製品状態=原形 | 
| 味の特徴 | スパイシーな香りで、少し刺激のある甘さ。 | 
アニスの歴史は、古代エジプトでミイラを作る際に、主要な防腐剤として使われていました。古くから薬草やスパイスとして扱われていた歴史の古い食材です。イギリスでは、修道院でしかアニスが栽培されておらず、高価なスパイスとして輸入されていました。
| 原料データ | 植物名 | せり科アニス属 | 
|---|---|---|
| 使用部位 | 種子 | |
| 採取時期 | 種子が熟したら | |
| 主な成分 | 精油、アネトール、フェンコン、エストラゴール、クマリン | |
| 作り方飲み方 | 【ティーカップ1杯分の分量】大さじ1〜1杯半程度の茶葉をポットに入れ、その後沸かした熱湯を注ぎ蓋をします。そのまま5〜8分程浸出し、お好みの濃さになるまで待ちます。※おいしく淹れるための前準備として、石臼を使って砕いておくとよいでしょう。 | |
| 有効成分 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 精油 | アネトール | フェンコン | エストラゴール | クマリン | 
| - | - | - | - | - | 
アニスは、イギリスでは高価なスパイスとして扱われていて、1305年にエドワードT世はロンドン橋を通過するアニスに特別税をかけ、その税金がロンドン橋の修復費用に当てられたのは有名な話です。
| ラテン語で【二つの羽状】を意味するハーブ。 | 
| 
 | |
| おすすめ度   安くで購入できて嬉しいです。更年期に悩む方のブレンドに使います。香りが独特ですが、ブレンドティーにすると飲みやすいです。 | 
| 
 | |
| おすすめ度   咳を伴う風邪にとても良く効きます。本当に咳がしずまります。 | 
| 
				安らかな眠りを誘う、甘い香りのハーブティー | 
| 
				リラックスしたい時に | 
| 
				疲れたからだに、独特の酸味が特徴のハイビスカス | 
| 
				チリでよく飲まれる美容と健康にいいとされるハーブです |