

![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |


-
■摘採(茶葉の摘み取り)
-
■天日乾燥
摘み取った生葉をシートの上に薄く広げ、天日の力と風を利用して乾燥することで温風乾燥法に比べて味がよい。
天日干しが旨いとされるのは、波長の短い紫外線(UV-A)のような太陽光線の効果によるものであるといわれる。 -
■目視選別
外に干すと風などで舞ってきたわら等の夾雑物が混入する可能性がありますので、目視にて確認後、夾雑物等のゴミ除去を行った上で袋に詰める。
-
■切断
現地加工所で、規定の大きさにするため切断機にかける。
●安心ポイント
生産年度・生産産地・農薬散布の有無の確認。 (農薬使用の場合には、残留農薬検査の実施)


-
■目視選別
自社専用クリーニングラインにて、目視コンベアーを使い専門の作業者により機械では取り除く事が出来ないゴミ等選別します。
-
■金属検知
専用の機械にてマグネットで鉄類を、金属探知機にてアルミやステンレス等の金属を除去します。
-
■焙煎
■自社工場にて、熟練の腕にかけて焙煎者が丁寧に火入れします。
-
■計量
年一回の検査を実施している計量器にて、ご要望の計量を行います。
●安心ポイント
- 専門スタッフが原料の品質を確認してから仕入れを行います。
- 担当スタッフが各工程にて責任をもって、入庫・加工・出荷を行います。