ブログトップへ
茶葉卸の総合サイト
無料会員登録はこちら ログイン
マイページ ログアウト
楽天ペイ
amazon pay
アウトレットコーナー

業販メニュー一覧

ご購入商品のレビューご記入で100ptプレゼント!
送料・代引き手数料無料

茶卸総本舗 TOPページ > ブログ

グリーンルイボスティー効能や味、通常のルイボスとの違い

 ルイボスティーはミネラルやポリフェノールが豊富に含まれることで、日本でも人気・知名度が急上昇中のお茶です。ルイボスは昼夜の気温差が30℃以上にもなる南アフリカの一部の地域でしか生育しない貴重な植物で、現地では「不老長寿のお茶」「奇跡のお茶」と呼ばれ、古くから親しまれています。抗酸化物質SODも豊富に含有しており、美容と健康をサポートするお茶として注目を集めています。

グリーンルイボスティーとは

 一般的なルイボスティーが赤いのは、収穫後に茶葉が発酵するためです。これによりルイボス特有の濃厚な香味が醸成されます。一方でグリーンルイボスティーは、収穫した茶葉を急速に乾燥させることで、発酵を防いで製造されます。特別な製法なので流通量が少なく、一般的なスーパーなどに並ぶことは稀です。

通常のルイボスティーとの違い

 グリールイボスには、通常のルイボスの10倍のフラボノイドが含まれています。栄養成分が減少する発酵工程がないため、より多くの栄養成分をいただくことができます。

 また、ルイボス特有の独特で濃厚な香味が少なく、あっさりとしています。もともと渋味や苦みは少なく、飲みやすいお茶なのですが、ルイボスの香味が苦手な方でも美味しく頂くことができます。当店のお客様からも好評で、嬉しいレビューを頂いています。

カフェインは?

 通常のルイボスティーと同様に、ノンカフェインです。就寝前も安心してお楽しみいただけます。

お求めはこちら

 当店では貴重なグリーンルイボスティーを、お得な卸売り価格でご提供しています。是非お試しください。

グリーンルイボスティー100g 760円

https://www.chaoroshisohonpo.net/fs/chaba/ha1091-100

季節の変わり目は自律神経が不安定に。体の不調(頭痛や気分の落ち込み)にハーブティーでお手軽セルフケア。

 季節の変わり目は体の不調が起こりやすいことが知られています。頭痛・めまい・肩こり・首痛・腰痛・眠気・倦怠感・不安感・集中力の低下等、その症状は人により様々です。このような症状は特に女性に多く6割以上を占めるそうで、年齢別では40代が最も多くなります。原因は寒暖差や気圧の変化、日照時間の変化による自律神経の乱れであることが、これまでの研究によりわかってきています。

原因は自律神経の乱れ

 自律神経は心臓や胃腸の動きなど、体内の機能を調整するための神経です。「交感神経」と「副交感神経」に分かれていて、それぞれ体を活発に動かすとき、休めるときに働き、状況に応じて体の機能を調整しています。この自律神経が天気の影響を受けて乱れることで、様々な不調が起こります。自律神経の乱れはストレスや不規則な生活習慣もその原因となり、普段忙しくストレスを抱えている方は、特に注意が必要です。

ハーブティーによる毎日のセルフケア

 病院に通うほどではないちょっとした不調のケアにハーブティーはいかがでしょうか。だれでも手軽に取り入れることができて、薬に頼らない毎日のセルフケアに最適です。嗅覚は自律神経やホルモンバランスを司る脳の視床下部に作用するため、香りは想像以上に、脳にダイレクトに届きます。香りに昔の記憶を呼び起こされることがあるのはこのためです。

季節の変わり目におすすめのハーブティー

 不安感や緊張感が強い方は、就寝前などにハーブティーでリラックスする時間を作り、副交感神経を優位になるようにしてみてください。

パッションフラワー

50g 807円

 ヨーロッパでは古くからリラックスしたムードをつくるハーブティーとして利用されてきました。不安や緊張を和らげ、気持ちを落ち着かせてくれると言われています。就寝前のおやすみティーとしてオススメです。

リンデン

50g 1,164円

 リンデンフラワーは、心を落ち着かせ、懐かしいような少し甘い上品な香りが特徴のハーブティーです。すっきりとした後味で、消化を促進してくれるといわれ、食後のお茶にぴったりです。ストレス気味の方や緊張などで気持ちが高ぶっている時に飲むと落ち着くといわれています。

カモミール

50g 867円

 カモミールは林檎のような香りで、心身をリラックスさせてくれるといわれています。緊張や精神的に疲れている方に、自然の力で安らぎの時間を演出してくれる優しいハーブです。

レモンバーム

50g 695円

 爽やかな甘みとレモンに良く似た香り良いハーブ。この香りが気分を落ち着かせてくれるといわれています。成分もロズマリン酸というポリフェノール化合物を含んでいます。

フェンネル

50g 733円

 古代ギリシャの医学者であるヒポクラテスや、古代ローマの植物学者たちも、フェンネルの成分に注目していました。「フェンネルを摘まないのはおろかだ」といわれるほどでした。エストロゲン様作用があることから、女性に人気のハーブといわれています。

ハーブティーの淹れ方

 専用の茶器や特別な知識が無くても、普段お使いの急須で十分に楽しむことができます。カップ1杯につきスプーン1杯分ほどのハーブをポットに入れて熱湯を注ぎ、蓋をして3分程蒸らしてからカップに注ぎます。分量や蒸らし時間は大切ではありますが、そこまでこだわらなくても十分に楽しめます。

花粉の時期におすすめのお茶は?定番の甜茶からハーブティーまで紹介

 毎年多くの人を苦しめる花粉症。最近では良い薬も販売されて楽になったという話も耳にするようになりました。私も薬を使うようになってから、ずいぶんと楽になりましたが、治るわけではないので毎年あの不快な症状に悩まされています。そんなとき、私のおすすめはお茶やハーブティーを飲むことです。自然由来の成分でムズムズをすっと和らげてくれます。花粉の時期のおともに、おすすめのお茶・ハーブティーをご紹介します。

甜茶

100g 1,144円

 甜茶は中国で「茶」以外の植物から作られた甘味のあるお茶の総称です。中でもバラ科の甜葉懸鈎子(てんようけんこうし)という植物で作られた甜茶は、アレルギーの原因物質であるヒスタミンを抑える甜茶ポリフェノールが含まれると話題になり、日本でも広く流通するようになりました。ほんのり甘味があって飲みやすいこともあり、花粉の季節におすすめのお茶として定番となりました。

べにふうき

100g 1,100円

 べにふうきは緑茶や紅茶になる茶の品種の一つです。アレルギーの原因物質であるヒスタミンを抑えるメチル化カテキンという成分が多く含まれることが話題となりました。べにふうきも甜茶と並んで、花粉の季節におすすめのお茶として定番となっています。べにふうきはもともと紅茶用として誕生した品種なのですが、紅茶になると発酵の過程でメチル化カテキンが減少してしまいます。茶葉の成分をまるごといただける緑茶のパウダーがおすすめです。

ルイボスティー

50g 321円

 ルイボスティーは南アフリカ原産の健康茶で、カルシウム・亜鉛・マグネシウムといったミネラル分や、抗酸化物質SOD等、豊富な成分が特徴です。きれいな褐色の水色と、苦味・渋味が無く飲みやすい香味で、人気急上昇中です。ルイボスティーにもヒスタミンを抑えるフラボノイドが含まれており、花粉の季節におすすめです。

花粉の時期におすすめのハーブティー

 ハーブの中にはアレルギーの原因となるヒスタミンを抑えるフラボノイドを含むものがあります。また、爽やかな香りと成分により上気道をスッキリさせてくれるため、花粉の時期にはおすすめです。専用の茶器が無くても、ご家庭にある急須やカップで十分に楽しむことができます。

3g×10包 648円

 むずむずをスッキリさせてくれるハーブを厳選して、よりお手軽に楽しめるティーバッグにした商品もおすすめです。

エルダーフラワー

50g 1,613円

 エルダーフラワーはイギリスで「庶民の薬箱」と呼ばれ、風邪のときなどに重宝されてきたハーブです。マスカットに似た爽やかな香りが特徴で、のどや鼻をスッキリさせてくれます。

ネトルリーフ

50g 637円

 ネトルはミネラルの宝庫と呼ばれ、鉄分やビタミンCが多く含まれます。ヒスタミンを抑えるフラボノイドも含まれ、花粉の時期におすすめです。苦味は少なく緑茶に近い味わいで、飲みやすいハーブです。

ペパーミント

50g 455円

 ペパーミントの特徴はなんといっても清涼感です。爽やかな香りでムズムズをスッキリさせてくれます。紅茶や他のハーブとブレンドするのもオススメです。ヒスタミンを抑えるポリフェノールも含まれています。

レモンバーム

50g 695円

 レモンによく似た香りが名前の由来です。気持ちを明るくしてくれるハーブとしてヨーロッパで愛されています。アレルギーの原因となるヒスタミンを抑えるロズマリン酸というポリフェノールが含まれています。

モリンガ茶でキレイで元気な毎日・栄養や副作用は?

 モリンガはワサビキ科の植物で原産地はインドです。生命力が非常に強く、数カ月で2~3mの高さに成長します。インドでは古くからアーユルヴェーダでもよく利用され、300もの薬効があると言われてきました。現在ではパウダーにしたものを料理に取り入れたり、コスメ製品にも利用するなど、様々な形で健康と美容のサポートに活用されています。欧米ではスーパーマーケットでもその加工品が並んでおり、健康・美容・元気の維持に、今世界中で注目されています。

驚異的な栄養成分

 モリンガの特長は、豊富な栄養分です。90種類の栄養素と18種類のアミノ酸が含まれ、「生命の木」「奇跡の木」と呼ばれています。その栄養価の高さは、国際連合食糧農業機関(FAO)が飢餓を救う食物として利用を推奨しているほどです。

驚異的なたんぱく質・カルシウム

 モリンガは体に不可欠な栄養として名高いたんぱく質・カルシウムを豊富に含んでいます。なんと、たんぱく質含有量は卵や肉を超えるという調査結果があり、カルシウムは牛乳の約10倍を超えると言われています。生活に取り入れれば、手軽に高い栄養を摂取することができます。

豊富な食物繊維

 モリンガにはレタス20個分を超える食物繊維が含まれています。不溶性食物繊維だけでなく水溶性食物繊維も多く含まれ、腸活でスッキリとした毎日をサポートしてくれます。

美容・健康のサポートにうれしい成分

 ビタミン類も豊富に含まれ、ビタミンCはオレンジの薬7倍、ビタミンB1は豚肉の4倍、ビタミンB2はイワシの50倍を含むと言われています。他にもポリフェノールは赤ワインの8倍、鉄分はほうれん草の9倍と…世界が注目するのも納得です。

話題の成分「GABA」も豊富に含有

 GABAはストレス社会の現代で注目を集めている成分で、チョコなどの加工食品が有名です。モリンガには発芽玄米の20倍が含まれていると言われています。

モリンガ茶

 当店ではモリンガをお茶にして、手軽に生活に取り入れることをおすすめしております。モリンガは栄養が豊富なうえに、おいしく頂けるのも大きな特長です。苦味や渋味は少なく、よもぎに似た優しい香りが楽しめます。我慢が必要な健康習慣はなかなか続きませんが、モリンガ茶であれば、おいしく続けることができます。ノンカフェインなので、就寝前も安心してお楽しみ頂けます。

100g 717円(税込)で販売中です。

モリンガの副作用

モリンガは古くから広い地域で親しまれてきた植物ですので、安全な食品としてお楽しみ頂けます。ただし、便がゆるくなることもあるようなので、注意してください。モリンガ茶であれば、1日に1~2杯ほどがおすすめです。

国産の紅茶「和紅茶」外国産との違い・おすすめの飲み方

和紅茶とは

 「和紅茶」は日本国内で栽培・加工された国産紅茶の総称です。紅茶と言えば、インドやスリランカなどが有名な産地で、国内で生産されている紅茶は多くはありません。

 歴史を紐解くと、明治時代には日本で紅茶の生産が行われていました。しかし、1971年の紅茶輸入自由化により、高品質な外国産の紅茶が手軽に楽しめるようになると、国産の紅茶は急激に衰退して、ほとんど姿を消してしまいます。「和紅茶」と検索すると、「まずい」といった評判も見られますが、これは、この時期に形成されたイメージに影響されているかもしれません。

 それでも、一部の生産者による根気強い取り組みにより改良が重ねられ、90年代には「べにふうき」という紅茶用の品種が誕生しました。そこから少しずつ国内で紅茶を生産する取り組みが増えはじめ、その特有の香味が注目されはじめています。

和紅茶の香味・外国産紅茶との違い

 和紅茶は生産者によって個性がありますが、全般的に苦味・渋味が少なく、ほんのり甘味があって飲みやすいと言われています。私は、ほんのりと緑茶に近い香味が感じられる印象を持っています。渋味が少ないので、砂糖やミルクを入れなくても美味しくいただけて、デザートやお菓子だけでなく、食事にもピッタリです。

和紅茶のカフェインは?

 和紅茶も緑茶や外国産の紅茶と同様にカフェインが含まれます。お茶に含まれるカフェインの量は個体差があり、一概には言えませんが、農林水産省から目安が出ています。

  • コーヒー 0.06 g/100 mL
  • 紅茶 0.03 g/100 mL
  • 煎茶 0.02 g/100 mL

 和紅茶のカフェイン量は一般的な紅茶と同様に、コーヒーの半分ほどと言えそうです。

参考: 農林水産省 カフェインの過剰摂取について

https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/risk_analysis/priority/hazard_chem/caffeine.html#caffeine%20effect

おすすめの飲み方

 外国産の紅茶に比べて渋味・コクが少ないので、無糖のストレートで飲むのがおすすめです。おいしい淹れ方は諸説あります。また、和紅茶と言っても性質は様々ですので、一概には言えません。まずは一般的な紅茶と同じように淹れてみてください。十分においしく頂けるはずです。

  1. 茶葉をポットに入れます。分量は1杯につきスプーン1杯が目安です。
  2. 熱湯を注ぎます。
  3. 2分蒸らしてカップに注ぎます。

 こからお好みに合わせて茶葉の量やお湯の温度、蒸らし時間を調節して、ベストな淹れ方を探してみてください。

 今回使用したのは、「べにふうき紅茶オータム」です。紅茶に適した品種「べにふうき」を秋に摘採して作った紅茶で、上品な甘味と華やかで爽やかな香味が楽しめました。お値段もお手頃で、和紅茶の入門にはぴったりの商品です。

べにふうき紅茶オータム 100g 594円(税込)

おいしいアイスティーの作り方

 アイスティーはペットボトル入りの飲料や、お店で飲むものというイメージがあるかもしれません。しかし、あなた好みの茶葉を選び、ちょとしたコツを掴めば、ご家庭でも驚くほどおいしい本格的なアイスティーを作ることができます。休憩のひと時に、来客に、水筒に入れて日々の水分補給に。様々なシーンに取り入れれば、暑い毎日が少し楽しくなります。

材料 2杯分(360ml)

茶葉          ティースプーン3~4杯ほど

お湯          180ml

氷              180g(お湯と同じくらいの量が目安)

1. 濃いホットティーを作る

 ポットに茶葉を入れて、沸騰した熱湯を注ぎ、フタをして2~3分蒸らします。後で氷が溶けて薄まるため濃く淹れるのですが、蒸らし時間を長くし過ぎると渋味が出過ぎてしまいます。お好みで濃く作る場合は、蒸らし時間ではなく茶葉の量を増やすのがおすすめです。

2. 氷を入れたグラスに注ぐ

 グラスは割れないよう、必ず耐熱の物を使用してください。入れる氷の量は、紅茶と半々になるくらいが目安です。紅茶を注いだらすぐに数回かき混ぜます。

この時、紅茶の渋み成分が冷えることでアイスティーが濁る「クリームダウン」が発生することがあります。これを防止するポイントは、一気に冷やすことです。氷を十分に用意して、注いだ後は素早くかき混ぜてください。また、渋みの少ない茶葉を選ぶこともポイントです。

アイスティーに合う茶葉の選び方

 アイスティーには渋味の少ない茶葉がおすすめですが、基本的にどの茶葉でもアイスティーを楽しむことはできます。

 今回使用したのは、スッキリとした味わいで水色も美しいキャンディーOPです。

100g 939円(税込)

 当店では、取り扱う50種の紅茶からアイスティーにぴったりのものを厳選したお試しセットをご用意しております。それぞれ違った香味を楽しめますので、飲み比べてあなた好みの紅茶を見つけてください。

20g x 3個 744円(税込)

映える!ハイビスカスティーのアレンジレシピ「ハイビスカス・カルピス」と「ハイビスカス・オレンジ」

ハイビスカスティーは鮮やかな紫色が特徴です。これを利用して、おしゃれで映えるドリンクを楽しんでみてはいかがですか。作り方は思いのほか簡単で、もちろん味も最高です!

また、ハイビスカスティーには美容と健康をサポートする嬉しい効果も期待できます。

詳しくはこちら >>

ハイビスカス・カルピス

材料(1杯分)

・ ハイビスカス … ティースプーン1杯

・ カルピス … 適量

・ 湯 … 120ml

・ 氷

作り方

1. ポットに人数分のハイビスカスを入れて熱湯を注ぎ、2分蒸らします

2. 氷の入ったグラスにカルピスを注いで冷やしておきます

3. グラスにゆっくりとハイビスカスティーを注ぎます

ハイビスカス・オレンジ

材料(1杯分)

・ ハイビスカス … ティースプーン1杯

・ オレンジジュース … 80ml

・ 湯 … 50ml

・ 氷

作り方

1. ポットに人数分のハイビスカスを入れて熱湯を注ぎ、2分蒸らします

2. 氷の入ったグラスにオレンジジュースを注いで冷やしておきます

3. グラスにゆっくりとハイビスカスティーを注ぎます

このレシピで使用した商品

ハイビスカス 100g 税込930円

アイスティーのアレンジレシピ「アイスミントティー」の作り方

ミントが香る爽快なアイスティーの作り方をご紹介します。

ミントには気分をリフレッシュさせる効果があり。飲みすぎ・食べ過ぎの胃の不快感もすっきりさせてくれます。

材料(1杯分)

・ 紅茶 … ティースプーン1杯

・ ペパーミント … ティースプーン半分

・ 湯 … 120ml

・ 氷

・ シロップ … 適量

作り方

1. ポットに人数分の紅茶とペパーミントを入れて熱湯を注ぎ、1分蒸らします

2. 氷の入ったグラスに注ぎ、お好みでシロップを加えます

このレシピで使用した商品

キャンディーOP 100g 税込939円
ペパーミントティーバッグ用 100g 税込790円

簡単でおいしい!水出しアイスティーの作り方

 アイスティーは「濃いめに淹れて氷で冷やす」作り方が一般的です。しかし、実はもっと簡単に本格的で美味しいアイスティーを作る方法があります。それが「水出しアイスティー」です!

水出しアイスティーの作り方

 以上、作り方は本当に簡単!急須や茶こしも必要ありません。冷蔵庫のドアポケットに常備しておけば、いつでも本格的なアイスティーを楽しむことができます。

 水出しアイスティーのデメリットは傷みやすいことです。作ったら1日以内を目安に、お早めにお召し上がりください。

よりまろやかで爽やかな味わい

 実は、お茶は水出しの方が、本来持つまろやかな旨味と甘みを引き立たせることができます。お茶の渋味であるカテキン、タンニン、カフェインは、低温の水には溶け出しにくい性質があり、水出しにすることでこれが抑えられるためです。

おすすめ商品

 静岡市の農園で無農薬栽培で作られたこだわりの和紅茶です。緑茶用のやぶきた品種で丹精込めて作りました。渋みが少なくアイスティーにオススメ!

789円(税込)

 カフェインを除去する加工を施しました。紅茶本来の苦味は薄く、後味もスッキリ!数種類のフルーツの香りがします。

831円(税込)

フィルターインボトルでさらに本格的に

 ティーバッグでないリーフの茶葉で手軽に本格的な水出し茶を作れます。

1,728円(税込)

 癖のないスッキリとした味わいで飲みやすく、水色は輝くようなオレンジ色をしており、誰にでも愛されるマイルドな味わいです。

939円(税込)

「ほかの店で買ったものよりおいしい。」茶卸総本舗の健康茶がおいしい理由

 当店では80種類を超える様々な健康茶を取り扱っております。美味しくいただけるメジャーなものから、独特な風味で好き嫌いが分かれるものまで、日本中・世界中から良質なものを厳選して仕入れています。そんな多様な健康茶を扱う当店ですが、どのお茶もお客様から共通して言っていただける、嬉しい言葉があります。

「ほかの店で買ったものよりおいしい。」

 その理由は、厳選した茶葉をさらに美味しくお届けするための、こだわりのひと手間があるからなのです!

受注後に焙煎、焼き立ての味をお届け

 健康茶は焙煎した直後が最高の状態です。工場で焙煎した直後のお茶を煎じると、しばらく保管した物とは比べ物にならないほど豊かな香味が広がります。

どのような健康茶も焼き立ての香味は格別です。

当店では、できる限り焼き立てに近い味をお届けできるよう、受注後に焙煎したものをすぐにパッキングしています。

1回の焙煎は多くても1kgほど。少しずつ丁寧に焼き上げます。
焙煎直後は茶葉から湯気が立ち、最高の状態です。

是非、当店こだわりの健康茶をお試しください!

お求めはこちらからどうぞ。

ブログトップへ