ハーブティー・健康茶・緑茶・ウーロン茶・紅茶・花茶・プアール茶、茶葉の専門店。業務用から卸・個人の通販まで販売いたします。
返品について
どくだみという名前は毒を矯めるつまり、毒を矯正するという性質から毒矯みと呼ばれるようになりました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 原料データ | 植物名 | ドクダミ科ドクダミ属 |
|---|---|---|
| 使用部位 | 花、葉 | |
| 採取時期 | 5〜7月 | |
| 主な成分 | クエルシトリン、イソクエルシトリン、イソクエルセチン、カリウム、クロロフィル | |
| 作り方飲み方 | 水1リットルにつき茶葉大さじ2〜3杯をやかんに入れ火にかけます。水の量が2/3〜1/2程度になるまで中火で煎じます。30分以上煮出すと、よくない成分が抽出されるので注意。鉄瓶や銅鍋はタンニンが科学反応を起こすので使用しない事。 | |
| 有効成分 | ||||
|---|---|---|---|---|
| クエルシトリン | イソクエルシトリン | イソクエルセチン | カリウム | クロロフィル |
| - | - | - | - | - |
乾燥したどくだみは、 匂いも弱くなって、独特の味わいのどくだみ茶が出来上が ります。 どくだみ・十薬
別名:『ハーブ』
|
国産!無添加!ノンカフェイン!
|
毎日の美容と健康に!
|