ハーブティー・健康茶・緑茶・ウーロン茶・紅茶・花茶・プアール茶、茶葉の専門店。業務用から卸・個人の通販まで販売いたします。
返品について
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| カフェイン | ノンカフェイン |
|---|---|
| 産地 | モロッコ/製品状態=原形 |
| 味の特徴 | スパイス系の香りで、ピリッとした刺激のある味。 |
3000年以上にわたって、薬用や食用として栽培されてきました。インド料理では、種子をスパイスとして、カレーやガラムマサラに用いられています。ハーブティーは、レモンとセージを合わせたような爽やかな香りが特徴で、クセがあるので嫌いな人はまったく受付なく、好きになると、癖になるほど夢中になるようです。
| 原料データ | 植物名 | セリ科コリアンダー属 |
|---|---|---|
| 使用部位 | 種子 | |
| 採取時期 | 種子が成熟したら | |
| 主な成分 | 精油、フラボノイド、フェノール酸、粘液質、脂肪酸、タンニン | |
| 作り方飲み方 | 【ティーカップ1杯分の分量】大さじ1/2〜1杯程度をティーポットにいれ、その後沸かした熱湯を注ぎ蓋をします。そのまま6〜8分浸出し、お好みの濃さになるまで待ちます。※そのままお茶にしても飲めますが、より成分を浸出したい場合は石臼などを利用して少し潰したり砕いたりするとよいでしょう。レモンやハチミツ、オリゴ糖などを加えると飲みやすくなります。 | |
| 有効成分 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 精油 | フラボノイド | フェノール酸 | 粘液質 | 脂肪酸 |
| タンニン | - | - | - | - |
コリアンダーの葉は、エスニック料理に頻繁に用いられとり、別名をチャイニーズパセリともいい、中華料理では「香葉(ツャンツァイ)」、タイ料理では「パクチー」と呼ばれ、生で食されています。ティーに使う果実はあまりクセがなく、飲みやすいのが特徴です。
インド料理では、種子をスパイスとして利用。
|
安らかな眠りを誘う、甘い香りのハーブティー
|
リラックスしたい時に
|
疲れたからだに、独特の酸味が特徴のハイビスカス
|
チリでよく飲まれる美容と健康にいいとされるハーブです
|