ハーブティー・健康茶・緑茶・ウーロン茶・紅茶・花茶・プアール茶、茶葉の専門店。業務用から卸・個人の通販まで販売いたします。
返品について
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| カフェイン | ノンカフェイン |
|---|---|
| 産地 | ベトナム/製品状態=刻 |
| 味の特徴 | 刺激的なスパイスの香りで、少し辛味のある味。 |
シナモンには、厳密にわけると「セイロンシナモン」「チャイナシナモン(カシア)」がありますが、現在では多くはどちらも「シナモン」として流通しています。カシアは、セイロンシナモンに比べると、甘さや香りがやや弱く、辛味・渋みの方が強いのが特徴です。
| 原料データ | 植物名 | クスノキ科クスノキ属 |
|---|---|---|
| 使用部位 | 樹皮 | |
| 採取時期 | ― | |
| 主な成分 | 粘液質、糖類、シュウ酸カルシウム、タンニン、ゴム質、クマリン | |
| 作り方飲み方 | 【ティーカップ1杯分の分量】大さじ1杯程度の茶葉をポットに入れ、その後沸かした熱湯を注ぎ蓋をします。そのまま3〜5分程浸出し、お好みの濃さになるまで待ちます。甘みをつける場合は、三温糖やハチミツを加えましょう。※糖尿病の治療薬や降圧剤などを使用している方や、妊娠中の方はご使用を避けて下さい。 | |
| 有効成分 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 粘液質 | 糖類 | シュウ酸カルシウム | タンニン | ゴム質 |
| クマリン | - | - | - | - |
京都名物の「八ツ橋」には、カシアの方が使われています。中国のミックススパイス「五香粉」(ウーシャンフェン)にも使われています。
風味豊かな、中国生まれのシナモン
|
|
|
おすすめ度
以前別のサイトで購入していたものは、くだいてないものだったので、使いにくかったのですが、こちらはいい具合に砕けているのでブレンドにちょうどよいです |
|
|
おすすめ度
刻みで使いやすく抽出しやすいです!香りもよいです |
|
|
おすすめ度
シナモンとして有名なカシア。 |
|
|
おすすめ度
スパイシーな香りが好きです。生姜と一緒にブレンドして体を温めています。 |
|
|
おすすめ度
普通のシナモンよりくせがありますが、味は問題なく飲めました。 |
安らかな眠りを誘う、甘い香りのハーブティー
|
リラックスしたい時に
|
疲れたからだに、独特の酸味が特徴のハイビスカス
|
チリでよく飲まれる美容と健康にいいとされるハーブです
|