ハーブティー・健康茶・緑茶・ウーロン茶・紅茶・花茶・プアール茶、茶葉の専門店。業務用から卸・個人の通販まで販売いたします。
| 
 返品について | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| カフェイン | ノンカフェイン | 
|---|---|
| 産地 | 中国/製品状態=原型 | 
| 味の特徴 | 刈りたての芝生のあまい香り | 
葛根湯の原料の一部として有名なハーブです。根には配糖体であるペオネフリン、
              アルカロイドであるペオニンが含まれています。 
              ※・芍薬は体を冷やす作用があるので、産後は飲用しないでください。 
        
| 原料データ | 植物名 | ボタン科ボタン属 | 
|---|---|---|
| 使用部位 | 花 | |
| 採取時期 | 5月(開花時) | |
| 主な成分 | ペオニフロリン、アルビフロリン、ベンゾイルペオニフロリン、タンニン、β-シトステロール、トリテルペノイド | |
| 作り方飲み方 | 【ティーカップ1杯分の分量】大さじ2杯程度(約3g)の芍薬の花をポットに入れ、その後沸かした熱湯を注ぎ蓋をします。そのまま3〜5分程浸出し、お好みの濃さになるまで待ちます。 | |
| 有効成分 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ペオニフロリン | アルビフロリン | ベンゾイルペオニフロリン | タンニン | β-シトステロール | 
| トリテルペノイド | ペオニン | - | - | - | 
湯呑みに芍薬の花を入れ、お湯を注ぐと綺麗な色で花が踊ります。
              目で見ても楽しめます。 
    
| イラツキを和らげる。 | 
| 
				安らかな眠りを誘う、甘い香りのハーブティー | 
| 
				リラックスしたい時に | 
| 
				疲れたからだに、独特の酸味が特徴のハイビスカス | 
| 
				チリでよく飲まれる美容と健康にいいとされるハーブです |